研磨と研磨材の種類HOME > 用途別の研磨分類 > バフ研磨

バフ研磨

バフ研磨とは、仕上げか、それに近い工程で用いられる研磨手法の一つです。削るというよりは、磨きこんで光沢を出すために行う研磨のため、凹凸を平坦化したりする必要があるときには向きません。

この工程に使うバフ研磨剤には、液体研磨剤と固形研磨剤があります。いずれにも研磨作用を持つ物質が入っていますが、切削する作用はごくわずかです。

固形のバフ研磨剤としてよく知られる青棒や赤棒、白棒といったスティック状に練った製品の中には非常に細かい粒度を持つ研磨材が入っていますが、研磨力はほとんどありません。布バフといって、布で作られたパッドのようなものを回転工具や回転体に取り付けて、回転させ、そこにバフ剤を練りつけるようにして使います。

青棒は酸化クロム、白棒はアルミナ(酸化アルミニウム)、赤棒は酸化鉄を主体にしたバフ研磨剤です。

ステンレスをはじめとする鉄鋼系の材料のほか、銅合金や真鍮、黄銅、チタンやアルミ合金などの非鉄金属、超硬、セラミックス、石材などにもバフが行われています。

光沢を出すための加工であり、琢磨作用に近い効果を持つ物質が加えられています。また、物理的な作用の他、化学反応を利用している部分もあると言われます。物体の表面では、塑性流動といわれる流動現象が起きており、これにより表面の凹凸がより滑らかに、なだらかになっているとする説もあります。

「バフ研磨」に関連するサイトやリソース

スポンサーリンク