研磨と研磨材の種類HOME > 材質別の研磨分類 > アルミ研磨

アルミ研磨

アルミニウムは通常は合金の形で使われます。高純度のアルミニウム金属を研磨する機会はほとんどないかと思いますが、アルミの種類によってはそもそも研磨自体ができないものもあります。表面だけを手作業でペーパー仕上げすると言うのであれば、問題はありませんが、寸法精度が求められる機械研磨では熱の影響も強く受けるため、研磨加工に適したアルミ合金は限られています。

アルミは非鉄金属ですが、その表面は薄い酸化膜で覆われており、腐食を防ぐ効果を持つとともに、酸化アルミニウムよる被膜で物理的に金属表面を保護するという効果もあります。ただ、軽いだけでなく、表面の硬さという点で見ればアルミニウムの純度が高いものほど傷がつきやすくなるため、注意を払う必要があります。

アルミニウムは鋳造性の高い材料のため、ダイカストや鋳物などでもよく利用されますが、現在のアルミニウム加工の多くは、切削加工が基本となり、この加工のみで研磨並みの面精度を得ることが出来る機械や工具も出てきています。加工性がきわめてよい素材ですので、切削で表面粗さを得ることが出来るのであればそれ以上の研磨工程を省いてコストダウンを図るという考え方が主流です。とはいえ、鏡面に近い精度や、曲面などの加工では依然研磨が必要となる状況も多いといえます。この場合のみ、バフ研磨という形で仕上げることもあります。

研磨材としては、C砥粒と呼ばれる黒色炭化ケイ素がよくマッチします。このC砥粒は、アルミナ質のA砥粒に比べて硬度に優れ、砥粒の破砕性に優れた研磨材です。破砕性に優れるといった場合、砥粒がよく割れるということですが、一般常識とは反対に、破砕性のよい砥粒のほうが切れ味には優れます。手で磨く場合は、軟らかいウエスやクロスなどにコンパウンド系の研磨材を塗布し、あまり力をかけずに研磨していく方法もあります。

アルミニウムは高い熱伝導性を持つことと、融点が600℃前後となるため、研磨中の温度上昇には他の金属以上に注意を払う必要があります。また、鉄鋼材料同様に、純アルミニウムとそれぞれのアルミ合金の機械的な強度が著しく違うため、加工しようとしているアルミがどの部類のものなのかは事前に把握しておくべきです。

スポンサーリンク